じゃがまま(明治)![]() 珍しい明治のポテチ。 明治のポテチなんて聞かないしたいしたことがないんだろうと思ってたら 大間違い。これが驚くほどうまい。 シンプルな塩味だが本当にうまい。KルビーやK池屋の塩味ポテチを軽く 凌駕している。滅多に売ってないのだが、これが大量生産され一般に広く 認知されたらKルビーやK池屋の存在意義が危ぶまれるほどのもの。 俺はもう塩ポテトはこれしか買わんわ。 |
カラビー(カルビー)![]() 某K池屋のKラムーチョの完全なるパクリ? 色合いが、文字のフォントが・・パクリ? 味は・・・・・・・。kムーチョそっくりだが、ニンニクっぽい風味がなく、 お酢っぽいさっぱり感がプラスされている。辛さはほぼ同等。 単なる劣化コピーかと甘く見ていたら、これはこれでとてもおいしい。 こんなにおいしく出来たのだからパクリパッケージでなく、 オリジナリティーを出せばよかったのにと悔やまれる。 |
秋保おはぎ・きなこ(主婦の店さいち) |
ラスク対決! |
リッチストロベリーチョコレート(明治製菓)![]() よくありがちないちご味のチョコレートかと思いきや、実は凄くうまい。 200円弱とやや高めだが納得できる味。 パッケージ裏の解説より 「驚くほどの苺感と甘酸っぱさが楽しめる、本格苺チョコレートです。」 この文章に偽りなし! オススメできる。 |
くるくるロール・コーヒークリーム(グッディー)![]() 某社の○リームコロンにそっくりな一品(類似品とも言う)。 ドンキホーテに積み上げてあった。○リームコロンより大分箱はでかく、価格も安い。 どんな物か気になったので購入してみた。 開けてビックリ、 ![]() パッケージのイラストと違くね?と思ったら、「写真はイメージです」 でもって、味の方は、外側のくるくるが硬くてダメ。 コーヒークリームもしっかり詰まってないうえにパサパサでダメ。 駄目押しは、中国原産って所。輸入者がグッディーっていう会社らしいが、 作ったのは中国だ…。 こりゃダメだ。 んー、いつもながらドンキの積み上げ激安品は当たりだったためしがないなー。 でも安くて、ウケるからいつも買ってしまうんだ。 いつか、安くていいものにあたる日を夢見て。 |
ポテトチップス バーベキュー(湖池屋)![]() 相変わらず湖池屋の出すポテチは俺好みだ。 偶然立ち寄ったキャンドゥーで発見。これからキャンドゥー通い決定だな… ヤマヨシの焼肉カルビ味にそっくり。入手性はこちらの方がよさそうだ。 ハマりそう。 |
ポテトチップス リッチコンソメ(湖池屋)![]() 最近流行り(?)の濃いコンソメ味。 カルビーのコンソメWパンチよりもこっちの方がうまい。 最近最もよく買うチップです。 |
ヨーグルトガム(丸川製菓) |
オレンジガム(丸川製菓)![]() 今も昔も変わらぬレトロパッケージ。 このデザイン、すばらしいと思うのは俺だけ? あまりに昔から定番なので目立たないけど、味も最高だと思う。 ガムと言えばロッ○とかだろうけどどれも味は今ひとつ。 これほどいい味するガムは丸川以外にはないと思う。 |
プリングルズ うすしお(P&G)![]() ご存知、しょっぱいうす塩味。 塩だけではプリングルズ的には物足りない感じがある。 物足りないのにやたらしょっぱい。という悲しい運命のうすしお味。 日本のチップスターやポテルカより味も劣るし値段も高い。 プリングルズの魅力は濃い味と変な味わいだと思うので、うすしおで勝負するのはキツイかな。 もはやプリングルズって珍味?? |
プリングルズ グリルドチーズ(P&G)![]() 最近よく見かける味。 期間限定らしい。非常にうまい。かなり味もくせも濃いけれど、なんかはまってしまうとサクサクいってしまうおいしさがある。 |
ベビースターラーメン・ステーキ(おやつカンパニー)![]() うまい!!!!!!!! 傑作!ステーキ味だ。 |
ポテリッチ コンソメWパンチ(カルビー)![]() あのコンソメWパンチのギザギザタイプ。 ![]() 珍しい形のパックに入ってる。 味付けは、コンソメWパンチと同じ。 ポイントは、ポテトがギザギザになった所だが、あまりメリットは感じられない。 少し高価のなので、普通の方でいいや。 最後に気になる解説 ![]() …一気に全部食べる事前提? |
マーブルキシリ オレンジ(丸川製菓) |
COCOA76%(Duc d‘O)![]() こちらは、ココア76% もらい物なのでどこで売ってるのか、いくらなのか全く不明。 苦味がメインだけど、ココアの味とわずかな甘味のマッチがGOODでおいしい。 これはかなり良い。 Made in ベルギー。 ネットで調べた所、それなりに有名なようだ。 ちなみに、チョコレートと、カカオとココアの関係が良く分からない。 wiki曰く、... なおさら分からないよ…。 |
チョコレート効果 CACAO86%(明治製菓) |
ギザギザポテト チキンコンソメ(カルビー)![]() カルビーのコンソメを基本に色々味付けしてある。 ギザギザのほうがおいしく感じる。 サクサク食って、あっという間になくなってしまった。 強い印象は無いがまあ、うまいと言える。 |
チョコモナカ ジャンボ(森永製菓)![]() アイス。 中に薄い板チョコが入っているのがポイント。 ![]() これにより、他のアイスモナカ比べて圧倒的なおいしさと食感の良さがある。 飽きずに全部食える。 パリパリ感がいい。100円。 ちなみにかつて最も印象に残るアイスもナカは、塩味のモナカ。名前は忘れた。 間違って買った!結構最近の事だからまだ在るかも。 味は…。ご自分で検証してください…。 |
Oh!Chipsサワークリームオニオン(湖池屋)![]() これも旨い!! サワクリ味とか関係なく旨い!! オイリーで濃い味。そんな中少しだけ漂うフレッシュ感。絶妙。 最近、Oh!Chipsに対する印象が激変しています。 こんなにうまいとはしらなんだ… 3/23更新 お徳用がありました!! ![]() 見たとたん、オー!チップス!!と叫びそうになった。 |
ゴーフル(神戸風月堂) |
豚しょうが焼き味(カルビー)![]() 豚しょうが焼き味。 確かにしょうが焼きの味。良く出来てるがもっとごってり味付けしてもいいかも。 どうしても、カルビーのポテチは味に軽量感があって、サッパリしているとおもう。 ベースとなる、ポテトも、他のカルビー製品と全く同じ味で、薄切りサッパリめ。 とはいえ、傑作といってもいいでしょう。 |
ポテルカ(ブルボン)![]() チップスターの標準サイズと同等で100円前後と大変安いポテルカ。 味は非常にチップスターに近いが、こちらの方が僕は好み。安いし。 油っぽさとあっさり軽いうすい塩味がよく合う。 油っぽいとはいえ、しつこさやこってり感は一切ないのでやはりガンガン食える。 |
Oh!Chipsステーキソース(湖池屋)![]() オーチップスのステーキソース味。 マジでうまい!!!!!!!!!! ヤマヨシの焼肉カルビ味をほうふつとさせる味。 そして濃い味。下手なステーキよりうまい? 期間限定なのが悔やまれる。本当に悔やまれる。 ずっと売ってほしい逸品。 湖池屋は濃い味のポテチ作りに長けているようだ。 |
プリングルズ サワークリームオニオン・無彩色(P&G)![]() 無彩色。いったいどういうものなのかわからない。 ドンキホーテで売られていた。普通に。「プリングルズ・サワークリームオニオン」って。 ちなみに僕は少し前、うすしお味の製造ミスによる塩なしにあたったことがあってメーカーに送った事があり、その時謝罪文と代替品2本貰ったことがある。 今思えば珍しいので取っておいたほうが良かった…。 ひょっとしてこれも何かのミスで色がなくなっちまったロットとか?? 真相はネットで調べても分かりませんでした。 味はサワクリなので同じはずだが、(+д+)マズー。正直おいしくないと思った。 同じじゃないのか個体差か? ![]() ![]() ちなみに、短い缶のプリングルズは卓上ペンタテにぴったり!! ![]() 地球環境を考えて、リサイクルに励みましょうw |
チップスター・うすしお(ヤマザキナビスコ) |
たけのこの里(明治製菓)![]() 超メジャー、たけのこの里 必ずきのこ派とたけのこ派に分かれる。 僕はたけのこ派。理由・クッキーがいい! メーカー曰く、おいしさのポイントは ![]() まさにその通りだと思う!! ただ、200円って少し高いんだよね! それと食べ残した時の保存が難しい。放置してると湿気てしまう。 |
コーヒーフロート(チロルチョコ)![]() よくコーヒフロートの味が再現されている。 下が苦めのコーヒー味、上はクリーム。 特に上のクリーム部のせいだと思うが、クドイ。 確かに、コーヒーフローとってくどい物が多いからある意味忠実に再現されてる。 だが、クドイ。 濃厚でこってり甘くてくどい。1粒で腹一杯って印象。 |
キャベツ太郎(やおきん)![]() 今も健在キャベツ太郎。 ネーミングが見事。この味をキャベツと表現するセンスが見事。 キャベツの味は微塵もしないのに、なぜかキャベツという事に納得。 パッケージ裏の解説より 「こんにちは。この度はキャベツ太郎をお買い上げいただきありがとう。わたし「キャベツ太郎」は上質なとうもろこしを使用し、ソース、調味料を混ぜ、口あたりの良いかるーいスナック菓子です。 もりもり食べて勉強しよう。 通信簿に関係なくおいしいヨ!!」 ちょっと意味不明。 |
アポロ(明治製菓)![]() 久々に食べてビックリ!!かなりおいしくなってる!! 公にされてるかは知らないけど、こっそり味を改良してると思う。 いちご風味大幅up! |
スティックポテト・のり塩(湖池屋)![]() 湖池屋の普通ののり塩をスティック状にしたもの。 スティックはおそらくカラームーチョなどのスティックと同じ。 湖池屋お得意の「赤穂の天塩」使用でうまい。 欠点はのりが手に付きまくる事。 |
前田のクラッカー(前田製菓)![]() あの、「あたり前田のクラッカー」です!! 今日、ドンキホーテにてはじめてお目にかかりました。そしてもち、GET。 いやー、これがあの「あたり…」かー、と思います。 これだったんですね。 さて、そのお味はというと実に素朴。猛烈にシンプルな味わいです。 ピーナッツクリームで挟むとか何かの素材として使うのがいいでしょう。 ノーマルのRITZに近い味です。RITZより塩味は少ない。 |
きなこもち(チロルチョコ)![]() チロルチョコのきなこもち。期間限定。今年で3年目だそうです。 これが感動級のうまさ!!きなこ味のチョコが素晴らしい味。 そしてもち役のグミが新感覚!! ![]() 上の写真のものが1粒20円のコンビニ限定サイズ。 1ケースで45個入り。コンビニで売ってるので買いやすい。 ![]() こちらは1粒10円の標準サイズ。1箱100個入り。 比べると… ![]() 10円サイズにはバーコードがない。 味は同じ。サイズ的に10円の方が一口でパクっと食べやすいので10円がお勧め。 しかし、10円サイズを扱う店は少ない。 今回は二木の菓子で購入。「在庫限り・次回入荷未定」だそうです。 ![]() 結構話題になってるため欠品も珍しくないのでほしい人はあるうちに何ケースもどうぞ!!(笑 ![]() 柄も違う。 |
ミニかにパンチョコ(三立製菓)![]() かわいらしさ満点。 ![]() これをお菓子と分類すべきかは謎だが、 あのかにぱんの小型サイズにチョコをかけたパン。 とにかくかわいい。 味はチョコレートの味が今ひとつで残念ながら期待したほどのおいしさはなかった。 |
暴君ベビネロ(東ハト) |
ホワイトチョコレート(明治)![]() 先日の高級ホワイトチョコ(極上の一口)と普通のがどのくらいちっがうのかを比較するため、購入。 こちらは少しくせがある味で、極上の方が純粋なホワイトチョコらしい味。 だけど、値段的にはこっちの方が俄然安い。この量を極上で買うと、300円弱かかる。 ガンガン食いたければ現実的にはこちらでしょう。 他に、ダースホワイトもうまい。 ![]() |
沖縄の海水塩(カルビー) |
ポテトチップス・唐揚げ(ヤマヨシ)![]() あのわさビーフで有名なヤマヨシの逸品。 うまい。ヤマヨシのポテチはすべて独特の油っぽさがあってうまい。 欠点はあまり流通してない事。99円ショップで入手しやすい。 |
極上のひとくち・ホワイトチョコ (アッシュBA2)![]() 写真では大きく見えますが実際は6×4.5cmという小さいもの。 重さもわずか6.5グラムで本当に一口。 お値段40円。高い!セブンイレブンにて購入。 で、お味の方は… マジでうまい!!やばいぞこれ!まさに極上。 |
Pringles cheez ums (procter&gamble)![]() 全プリングルズ中で最もうまいと思われる味。 プリングルズは、色々な味が来ては消え来ては消えしています。 この、チーズ味も今は日本ではほとんど見かけません。 これは、旅行先で発見したので買いました。約2$でした。 日本で買えるプリングルズの後ろには各国の言語が書かれていますがこれは英語ともうひとつわからない言語のみ。 ちなみに歴代で最もまずいと思われた味はBBQ味。 塩辛くて食べられませんでした。 勿論もう見かけませんし要りません。 |
RITZチーズサンド(ヤマザキナビスコ)![]() チーズ味。塩辛く、うまいとはいえない。 甘いのが嫌いな人に… |
ベビースター麻婆豆腐の味(おやつカンパニー) |
ぷくぷくたい(名糖産業)![]() ぷくぷくたい。中身は、エアインチョコ。かるーく食べられてうまい。 ![]() かわいい。そして、このぷくぷくたいの食べ方には必ずやらなきゃならない儀式(?)があります。 儀式・1 ![]() 儀式・2 ![]() 他にも色んな表情に挑戦してみてください!! さいごに箱買いすると、 ![]() こんな箱。 |
ベビースター焼きそば・マヨネーズソース (おやつカンパニー) ![]() ご存知ベビースター。このシリーズはどの味をとっても比較的おいしい。 マヨネーズが効いていてこれもなかなかうまい。 |
下町焼きそば(リスカ)![]() 焼きそばを再現したスナック菓子の傑作。30円。 ソース味の再現が◎ ![]() |
ぽんかん飴(山西金稜堂)![]() 6月13日 小型ダンボール箱がかわいらしいぽんかん飴。 反対側は、 ![]() 開封すると、 ![]() 粒拡大 ![]() 味はさっぱり薄味、甘さ控えめ。何個もいける。 もらい物のため価格等は不明。 ちなみにゆずあめもあるが、管理人、ゆず嫌いのため未試食。 ![]() |
ピーナッツチョコ(でん六)![]() 6月13日 近所のスーパーにて105円特売。 うまい。見た目から想像される味と同じ。 |
巨大コアラのマーチ(ロッテ)![]() 6月5日 大きなコアラのマーチ。 コアラのマーチを知らない人はいないでしょう。 参考までに単三型キャンドゥー電池を横に。 中身は、 ![]() 普通よりやけに大きかったり小さかったりするものってなんか欲しくなりますよね!? |
ガトーレーズン(ブルボン)![]() 6月5日 ブルボンのガトーレーズン。お菓子のまちおかにて、105円。6枚入り。 中身は、 ![]() この手のレーズンサンドといって思い浮かぶのは、北海道、六花亭のマルセイバターサンド、もしくは小川軒のレーズンウイッチ。いずれも一個当たり100円に対して、ガトーレーズンは6個100円だった。 果たしてその味やいかに!? ブルボンといえば、デパートとかにありそうな有名高級菓子に類似するお菓子をよく作っているという印象があります。 しかも安い。どんな味か気になって買ってしまいます。 そして、味は大体値段を考えれば…という出来です。 このガトーレーズンも同じく、値段を考えたらまあ、しょうがないかなって感じでした。 どうも外側がべたつくし、クッキーももろすぎる。ホイップクリームは甘すぎで、レーズンがくどい。 でも値段を考えれば…(ほらね) ブルボンって面白い。 |
いちごのショコラ(カバヤ食品)![]() 6月5日 カバヤのいちごのショコラ。 上野、二木の菓子にて購入。210円。中身は、 ![]() 粒拡大 ![]() 味は、アポロとほぼ同じ。 しかしアポロの方が食感がいい。 アポロ買うほうが早いですね。 |
ポンジュースグミ(サクマ製菓)![]() 5月27日 あのポンジュースのグミです。えひめ飲料との契約により、サクマ製菓が販売してるそうです。サクマはドロップスが有名ですね。中身は ![]() 粒のアップは ![]() よく見ると2層になっています。食べるとまず上のほうが先になくなります。 味は甘くて少ししつこいのはポンジュースに通じる所か。 頂き物なのでどこで売ってるかは不明。価格も不明です。 |
ピザポテト(カルビー)![]() 5月16日 これも大のお気に入り。高校時代にはまりまくった品。 チーズは二種類かかっている。昔は一種類だったが、数年前に進化(?)して二種類になった。 チーズがたっぷりかかってる部分の味は最高。 個人的には、もしチーズ2倍版なんかが出たら多分ピザポテト中毒になる程食うだろう。 うますぎて危険なチップだ。 と、ピザポテトを食いながら記す。 追加2005/10/26 ![]() パッケージが新しくなりました。 |
ポテトチップス コンソメWパンチ(カルビー) |
・カラムーチョ(湖池屋) |