3/31
残り1匹
この子、少し大きくなってエサを食べいる様子がわかる。
頑張れ!頑張れ!!


3/30
残り4匹

3/29
残り5匹

3/28
照明点灯時。5匹ほどの死亡あり。この程度は想定内。

テンション高めで期待できる。
と思ったが、時間とともにどんどん死んでいく・・・
夕方には10匹前後に・・・照明が強すぎるのかな?
ん~、少しでも生き残ってほしい!!


3/27-28 Day7

卵の中の稚魚の目がキラキラ。


消灯後60分・・・
孵化してる!!優しく30匹前後捕獲。がんばれ!!
今回は夜間もわずかに明かりを灯せるようなLEDを設置。
プランクトンも準備万端だ。


3/26-27 Day6
予定では明日の孵化の筈だが卵が結構育っている模様。

Day6の消灯前、これだけ眼がハッキリしている。
いくらなんでも6日で孵化するなんて聞いたことないが念のためスタンバイ。
→やはり今夜は孵化しなかった。明日だろう。

3/21 Day1

イソギンが右にずれたので卵も右にずれている?


水替え17L

3/20
発注したプランクトン到着。
しかし、稚魚は0匹に・・・。やはり遺体なし。
次回換水用の穴は要対策だ。
そして今度はプランクトンの培養を上手くやらねば。前回の失敗の
原因はクロレラが古くなっているのに使い続けたこと、クロレラの添
加量が多すぎたことが考えられる。特にクロレラは書かれた期限を
少しでも過ぎると痛むようだ。

本日産卵4回目。Day0 前回から13日。
孵化予定日は月曜の消灯後。孵化日は午前3時近くまでの作業に
なるので翌日の仕事がツライ。またもやハードスケジュール。
たまには休前日孵化、どうですかクマさん?


3/19
のこり3匹前後。減っても遺体が見当たらない謎。
もしかして換水用の穴から逃げ出している?


3/18
ブラインシュリンプを孵化させて与えるがやはり大きすぎて食べ
られてない模様。ヨークサックの栄養がなくなったら死んでしまう・・・


3/17
孵化後2日。今日はあまり死んでいない。
よし!残りの子をがっちり育てよう!と思った矢先問題発生。
培養していたプランクトン(ワムシ)が全滅している・・・・Σ(゚д゚lll)
これでは、稚魚が餓死してしまう・・・

3/16
孵化後24時間。たくさん採れたがたくさん亡くなり心が痛む・・・。
2/3程亡くなってのこり10匹前後

3/15
Day7 今日が孵化予定日。

14時の様子。銀色になって眼が確認できる。
夜消灯後、真っ暗にして1時間待つ。今日こそは採り逃さないぞ!!

・・・・・・1時間後
がっっっっっっつり孵化してるうううううーーーーーーーーーーーー!!
たくさん!!
1時間程格闘して40匹前後をケースに捕獲。元気そうな子がたくさん。
よっし!!今回は大収穫じゃ~~~



3/13
Day5 色は黒くなっているが、まだ眼は確認できないようだ。

3/8
20時過ぎに3回目の産卵。前回産卵(2/22)から14日。ちょうど2週間。

オレンジ色が濃くいい感じの卵。

3/6
最後の一匹の稚魚がいなくなってしまう。
ケースが少しだけ沈んでいたので、水替え用の穴から流れ出てしま
ったのだと思う。折角ここまで生きてたのにーーー。
2回目の生存記録は5日で途絶えた。

水槽の水替えがデリケートな稚魚がいる間はできない関係で水槽は
かなり汚れている。硝酸塩濃度を測定したところ2ppm 問題なし。

結構な量のエサを与えているのに2ppmはとても良い値。

3/4
生きている。ほんとよく頑張っている。体色が黒く、体も少し大きく
なった。ただ、元気な感じはあまりなく、水面をぼーっと泳いでいる
時間が多い。今日はワムシをてべていそうな雰囲気が少しあった。

今日明日あたりには卵からの栄養(ヨークサック)が切れる時期と思われる。
エサをきちんと食べられているかどうかで運命が分かれそうだ。


エアーポンプ上の音がうるさい(うるさくなった?)ので下の新しいエアーポンプ
を購入。水作SSPP-3小さくてもパワーがあってめっちゃ静か。しかも安い。
これは名作。というか、上のポンプも買ったときはもっと静かだった気がす
るが経年でうるさくなったのかな?

稚魚がいる間は水替えや掃除ができないためコケがひどい。
ベビーサイズのヤエヤマさんを導入。

写真じゃわかりにくいけどとても小さい。そして背景に溶け込んでいる。


3/3
生きている。相変わらず元気はなさそう。でも生きている。
少し体が大きくなった気もする。

親魚の栄養強化のためにフィッシュタミンというビタミン剤購入。
ラクトフェリンの溶媒として使う予定。

3/2
生きている。ただ、1匹になってしまった。
原因は恐らくワムシを入れる際にケースから逃げてしまった事。
気を付けないと・・・。

3/1
Day7
明日が孵化予定日・・・・
なんて思っていたら・・・・・・・
何と今日孵化しているではないか!!!
循環も止めていなければウェーブポンプも止めていない!!
何もしてない!!!まじかーーーー(´;ω;`)
予想を上回るのは親だけじゃなく卵もかい!!!
と焦りながらなんとか2匹だけ捕獲成功。元気はあまりなさそう。

とにかく小さくて写真すら撮れない!!
2匹か~、2匹か~・・・2匹から育てられるのか??
でもやってみる!!!目指せ前回以上の生存期間!

2/28
Day6

だいぶ銀色

2/26
Day4 照明点灯前に撮影。

卵の色がだいぶ黒くなった。
照明が付くとイソギンが開いてほとんど卵は観察できない。

2/23
午前2時帰宅し水槽を覗くと・・・・
早くも2回目の卵がある!!!!!!!!!!!!
とにかく予想を上回ってくる我が家のクマノミペア。
元気で健康体すばらしい。産卵は2/22のようだ。
と、いう事はおそらく3/2消灯後が孵化予定日か。

今回の卵は前回よりもオレンジ色が濃くしっかりしている気もする。

ただ、2/5から3週間弱水替えをしていない。コケも汚れもひどく、水替えと
掃除をしたい。が、卵にショックを与えないか心配・・・。
う~ん、と悩んでいつもよりそっと水替えをすることにした。約17L。
(3週間水替えしなくても意外と調子がよさそうであった)

目が離せなくなってきた。
2/22=Day0、2/23=Day1

2/19
昼頃までは4匹生存していたが、夕方4匹とも死亡。
うーーん、さすが簡単にはいかないな。
原因は何だろう、何か原因があるのかな?
すくった時のダメージ?ケース内水質悪化?本水槽にさし水したのだが
これが良くなかった?んーー。

でも色々教訓は得られた。次回につなげたい。

2/18-19
Day8 産卵から8日。
22:45消灯。水槽を真っ暗にし、循環ポンプの流路を変えて本水槽の循環を
停止。65分程度経過後・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!3匹ほど孵化し
ているとの事!!!もう20分程待つが数は変わらない。
必死に稚魚をそ~~~~っとケースに隔離。4匹隔離成功。

本当に孵化した!!
水温27.5℃前後で8日で孵化したこととなる。
2/10産卵→2/18消灯後孵化。

2/17-18
Day7 産卵から7日。カメラと電話を駆使し、遠隔で家族に指示。
22:45消灯。水槽を真っ暗にし、循環ポンプの流路を変えて本水槽の循環を
停止。60分程度経過後・・・・・・・・・・何もいない。今日の孵化ではない模様。

2/15
Day5 今日は卵の中で育った魚の目が確認される。中でちゃんと成長している!
これは孵化するんじゃないか?と期待が持たれる。
が、明日から数日家を空けなければならない事態が発生。孵化するなら
不在中であろう。孵化した際の稚魚のケースへの取り上げと世話を家族
に託す・・・。ううう、自分で掬い上げたかった。が、仕方ない。頼んだ!!!

出来る準備はセットした!!

2/14
Day4 ワムシのケースを横からのぞくと、かなりの密度になっている模様。
一部死んで沈殿しているのもいるようだ。ワムシは継続して世代交代
させながらキープしなければならないのでセット替え。新しい海水に既
存のワムシを一杯すくって再培養。

毎日クロレラを5滴程滴下しているが、24時間でほとんど食いつくして
いる。無加温でも結構増えるようだ。

卵は相変わらすイソギンの陰になっておりあまり観察できない。ちらっと
見えた卵の状態は結構黒っぽくなっている。が、やはり細くて弱々しい感
じがする。

2/13
Day3 帰ったら卵が無いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
と落胆していたら、イソギンが大きく開いて見えなくなっていただけであった。
卵は昨日よりも黒っぽくなった気もする。ただ、相変わらず細くて弱々しい。

本日で4日目。どうなんだろ。どうなんだろ。

2/12
Day2 卵は昨日から大きくは減っていない。
色は少し黒っぽくなってきたが、細くて弱々しい気もする。
今週は刺激を与えないように、水替えは2Lだけ。
孵化するかな?折角なので孵化してほしい!

イソギン、最近照明を強めてエサの頻度をあげたためか
そこそこ大きく広がるようになってきた。

2/11
Day1 卵は3割ほど減った気がするが、まだある。
クマノミペアを買ったお店に行って色々教えてもらう。
もし稚魚が生まれたならばエサのプランクトン(ワムシ)が必要のとの事。

他、2店はしごで必要機材を揃える。
コケがひどいのでヤエヤマギンポも購入。

2/10
帰って水槽を覗いたら・・・・
クマノミが産卵してるーーーー!!

導入から約7か月。
親魚が小さいのでまだまだだと思っていたが、思っていたより早い!!
卵は小さくて数も少ないように思う。色も薄い。有精卵だろうか?
明日まであるかな??

産卵日をDay0として記録していこうと思う。


2/5
水替え約17L
NOPOX+0.25ml
緑色の海藻が結構な速さで増えてきた。赤色の海藻が引き続き
多量に生えている。それぞれある程度除去した。

最近購入したイソギンのエサ、アネモネペレット。



イソギン専用なだけあって確かに食べる。
いつもの冷凍餌のほかにもこれをバリエーションに加えようと思う。
なんだかんだでそろそろイソギンが来てから8か月。好調なのか不調なのか、
どうにもわからぬ。水流は良いのか、光は良いのか、エサは良いのか。水質は良
いのかイソギンの気持ちがわからぬ。とりあえず、生存しているが、初期のように
うねうねとした起伏はなくわりとのっぺりしている。色は初期のパープルはなくなり、
薄いブラウンになっている。生きていればよいのだが、状態が全然わからーーん。

1/22
水替え約17L
NOPOX+0.2ml

1/10
水替え約17L
ライブロックに生えまくっている赤い海藻(?)を1/3程度除去。
この海藻も海水中の微量元素を消費していそうなので。

LEDの青chが不調かもしれない

12/31

無事年越し。
来年も元気をキープしたい。

12/30
水替え約18L、NOPOX+0.2ml
今年最後の水替え。
6月にハタゴ、7月にクマノミが来てからほぼ毎週よく水替えしたと思う。

イソギンもまあまあの状態。ポジションももとに戻った。
クマノミは二回りくらい大きくなったと思う。

12/24
添加剤が転がっていたのを思い出し、各規定量の1/4程添加してみた。

ヨウ素、栄養、鉄。



12/23
ゲ!イソギン動いてる。

見えにくいし、ウェーブポンプに近い!!
ポンプに巻き込まれると危険。仕方なくポンプに覆いを設置。
丸の位置に帰ってくれ~~~~


12/22
先日のNO3の濃度は測定ミス。
海水5mlのところ16ml採っていた。
今日測り直したら2ppm。うん、これくらいだろうね。


12/18
水換え約17L
水替え前NO3=10ppm イソギンへのエサを増やしているためか結構高い。
NOPOX+0.5ml

12/11
水換え約17L
NOPOX+0.2ml
最近イソギンへのエサを多めにしている。

ポジションは最良。ずっとここにいてほしい。
先週より少しいい感じな気がする。

12/4
水換え約17L
照明をやや強め(青ch、白chとも50%)に調整。
引き続きABC+は多めに添加

11/23
水換え約17L
イソギンの開きが悪い今日この頃・・・
リン酸0.2ppm(水換後)、問題なし

11/12
Ca濃度約380ppm

水換え約17L
ABC+多めに添加
活性炭交換

11/7
水換え約17L

10/23
水換え約17L
水温を27.8℃にセット。還元剤補充。

クマノミ以上にイソギンの機嫌が気になる。

10/16
水換え約17L
クーラー撤去。よく働いてくれました。
また来年もたのむ。
No3 5ppm弱

10/7
水換え約21L
水温は27.5℃にセット。
イソギンはとりあえず開いたがちょっと元気なさげ・・・。
寒かったのかなぁ?んん~、デリケート・・・イソギンのご機嫌は難しい。


10/6
電気がついてもイソギンの開きが悪い!
水槽周りを確認したところ、昨日今日あたりの気温低下のため
水温が26.2℃を示している。まさかこれか?と思い、サーモスタットを調整
し、水温を26.5℃程度まで上げると少しだけ開いた気が・・・。

これまでは27.2~27.7℃の水温だったのでわずか1.0℃の低下でこん
なに調子が落ちる?????そんなにデリケートなん?
と思いつつとりあえず、27.0℃程度にセットした。


10/2
水替え約17L

元気