3/31
入間のショップへ。
ただでさえ距離のわりにアクセス悪いのに年度末だからか
激しい渋滞。店まで3時間もかかるとはさすがにうんざり。
どいつもこいつも車で出かけるんじゃねーーーーと言いたいが、
自分もその車で出かけたうちの1人だ・・・。
何とかならんかね、この爆渋滞。

・エメラルドグリーンクラブ
・フシウデサンゴモエビ×2

を購入。他、添加剤等も同時購入。レアメタル、リーフチャージ
OG-1を購入。アクセス悪いからどうしてもまとめ買いになってしまう。

帰宅してから水替え約10L。
買った来たエメラルドとサンゴモエビを今回は慎重に水合わせして導入。
レアメタル3粒をろ過槽にin。

3/23
添加剤・ケミカル購入

ってどんだけ買ったんだよっ!!!!!!!!!!
いや、これヤフオクで全部一式セットだったもので・・・・・汗
この中で本当にほしかった物は、べっぴん珊瑚シリーズ6本と活性化フコイダン。
他は、使わないものばかり。でも折角だから使えそうなものがあれば使ってみよう。
いろいろと、薬とか栄養材とかバクテリアとか・・・。
我が家は海水魚ショップ状態だ。只でさえ水槽用品に溢れている部屋に大量の
ケミカル。それはそれでなんか満足。やば・・・。


3/18
水合わせが悪かったのか、エメラルドグリーンクラブは1日でお亡くなりに。
甲殻類なのでいつもよりは丁寧に水合わせをしたつもりであったが、残念。
俺としたことが・・・。

ハナヅタは無事開花。

左下に映ってるスターポリプに接触しないように注意が必要。

バリダムセルはさすがスズメダイ。早速餌をよく食べる。
白点がいくつか出ているのでそこは要注意。

魚が入るとサンゴ礁感が出る。餌を与えることになるため、硝酸塩に注意が必要か。



3/17
2週間ぶりの水替え、約10L
魚水槽の20Lwithろ材オーバーホールも同時実施。疲れた。
ヨウ素殺菌スキマーのヨウ素ボール交換。少な目に入れておいた。

今日はいつもの町田のショップへ。
・ハナヅタ(フラグ)
・バリダムセル
・エメラルドグリーンクラブ
を購入。
バリダムセルは豆サイズ。後で調べて知ったのだが、大きくなると
黒く、気性が荒くなるらしい・・・。今はオレンジでかわいいサイズ。
遂にサンゴ水槽に魚が導入された。小さいので強い水流に耐えられ
るかが気にかかる。別名クロスダムセル

エメラルドグリーンクラブはコケ、藻対策。

3/15
Ca440ppm前後
減るね〜

3/10
再び硝酸塩ほぼ0に。
2日に1度程度ワムミン1mlを投入し、リーフエナジーA&Bは毎日1ml投入。
他、2日に一度程度ペパーミントシュリンプにフレークを給餌。

ここ最近は土壌バクテリアというバクテリア剤を週に約0.25ml投入。
スキマーが超脆弱なので最小量での添加としている。

硝酸塩は、水替え時に水道水に含まれているものが、数日でほぼ完全に
還元されて0になる様だ。NOPOXを使わずに硝酸塩を抑えられるならそれ
に越したことはない。

先週、カルシウムを入れすぎて、今日の時点でまだ520ppm程と高値。

3/5
水替え約10L
最近、フトトゲサンゴの下部と内側の光の当たりにくい場所の白化が目に付くように
なってきた。他のミドリイシも下部の白い部分が少しづつ増えている。止めなければ。

ヨウ素スキマーのウッドストーンがまた目詰まり。
試しにダメ元でセッラミックストーンをつないでみたら、意外にも使える。
セラミックストーンを使うことにする。安定して泡が上がれば、NOPOXを使うこともできる。

2/25
今日は入間の某ショップへミドリイシを買いに行く。入間という場所は距離のわりに都心
から超絶アクセスが悪い。原因は高速道路のマッチングが悪いため。高速を直線距離
で向かう事ができず、迂回するか、所沢で降りて以降一般道をちんたら走るかの二択
となる。高速を迂回して入間で降りて数分早くついても、高速代がかさむので所沢で
降りる。90分ほどで到着。

ショップの入荷ブログにて昨日インドネシアのブリードミドリイシが入荷している情報あり。
始めて行った店だが、価格、クオリティー、用品の品ぞろえ、店員の知識対応、生体の
パッキングともに申し分なし。生体は淡水6:海水4位の比率ながらも、用品は海水用が多い。
むしろ、海水用品は相当充実している。

今日はガツンと3個購入。(3個買うと割引があったため)

おそらくハイマツミドリイシ。長いポリプが特徴。明るい黄緑色。
噂ではハイマツは高飼育難易度。うまく飼えるだろうか?
今の我が家の環境ではイエローグリーンは濃い緑になると思われる。
ここでの呼び名:ハイマツミドリイシ


なんとなく、深場系ミドリイシっぽい。深場も飼育難易度高いという噂・・・
呼び名:深場ミドリイシ


コモンサンゴ。ミドリイシとは異なる雰囲気がほしかったため購入。
呼び名:コモンサンゴ




もうすっかりミドリイシ水槽である。
今日導入したミドリイシ達をしっかり維持できるようであれば、そろそろ色揚げを視野に入れても
いい頃かな〜。

10L水替え。ウッドストーン交換(というか前のストーンを乾燥させて表面を削ってリサイクル)

2/22
先日導入したペパーミントシュリンプのカーリー駆除能力はすさまじく、
導入翌日には8割以上、数日のうちに1個奥まったところの1個体を除いて
目視できる限りは全駆除された。本日、唯一残ってた1個のカーリーが
除去された。噂通りの見事な働き。

2/20
硝酸塩0.25ppm
また下がってきた。もしかしたらハナガササンゴが溶けて一時的に硝酸が
上がっていたのではなかろうか?

それとは別の話題だが、前からこの硝酸テスターの試薬量が気になってた。
自分の持ってるテスターは16mlの海水にA試薬5滴 B試薬スプーン1杯 
C試薬スプーン1杯 を入れる。BとCはスプーン1杯である。これ、ざっくりだよね。
つまり、この量を入れれば、「測定可能範囲のMAXの硝酸と反応するに足りる」
という意味合いではないかと推測。即ち、初めから低濃度と分かっていれば入れる
試薬の量が規定通りでも、少なくても同じ色になるのではないか?という疑問。

これを検証してみた。

左 A5滴 B1杯  C1杯 =規定通りの量
右 A2滴 B1/2杯 C1/2杯 =ケチった量

案の定ほとんど同じ色。0.25ppm
低硝酸が続いて、日常的な検査には試薬をケチっても変わらない
ようである。完全に自己責任だが。

2/16
換水約10L

2/10
硝酸塩は0.5〜1ppm程度。
今週は水替え。約10L
ハナガササンゴはほとんど開かなくなってきた。
最後に「環境を変えてみる」意味を込めて、魚水槽に移動した。
魚水槽は水流が非常に弱いため少しでも体力の消耗が抑えられればと思う。

2/3
硝酸塩はその後2ppmで推移している。
うむー。今週は水替えできないなぁ。(水道水の硝酸塩が8ppmもあるため)
ということで今週はコケ掃除と、まったく泡の上がらないヨウ素スキマーの
清掃とウッドストーン交換。
ウッドストーンを交換したら泡が上がる上がる!エアポンプの出力を下げても
泡が噴火状態。ウッドストーンが気づかないうちに劣化しまくってたことを痛感。
これなら、NO3PO4Xを使えるだろうか?

今日は大宮の某店にて買い物を。

グリーンのミドリイシ。セール品。蛍光グリーンがよく出てる。
我が家で維持できるかどうか?
それと、最近カーリーが結構出てきたのでペパーミントシュリンプも導入。

ミドリイシゾーンはこんな感じ。

みんなミドリイシだから、名前を付けるとかして区別しないと・・・
ここで、命名とまとめを。種別は正しくないかもしれないがここでの
呼び名ということで・・・。

呼び名・先端ミドリイシ(パープル)

初めて導入したミドリイシ。導入時は超濃い茶色。約5日で白化。
写真の通り、僅かに先端だけ生き残る。先端の生き残りは最近状態が
上向き、ポリプが開き、茶色から紫になった。少しグリーンも入っている。

呼び名・スギミドリイシ

導入当初イエローグリーンだったが今は濃い緑になっている。昨年12/9の記録
と見比べると色の変化がよくわかる。右ブロックと左ブロックの2つに分かれていて、
左は最初から好調でポリプもよく開いている。右ブロックが気難しくずっとポリプが
開かず、根元が少し白化していたが最近は白化は止まり、ポリプが開いている。

命名・フトトゲサンゴ

導入当初から好調と思われる。大きな変化なし。
もっとグリーンとかブルーとかピンクとか、色が乗ってくれるとうれしい。
枝の中に大きめのサンゴガニが住んでいる。

命名・ツツミドリイシ

ツツミドリイシ?導入当初色落ちしてたが。うちに来てだいぶ色がしっかり
してきた。極美パープル!ポリプはホワイト。

命名・スゲミドリイシ

やはり導入当初は色落ちしていたが、今はだいぶ色がしっかり。
こちらもパープル。ポリプがグリーン。色のコントラストもあいまって
極美。でかいのでインパクトがある。

命名・ウスエダミドリイシ

蛍光グリーン。たぶんうちではこの蛍光は保てない気もする。

全体。


1/30
硝酸塩検出 2ppm前後
おや、今日は検出されたよ。

考えられる原因
1・水替えから約4日しか経ってないので水道水中の硝酸塩が残ってる
2・ワムミンを原液で2ml、2日続けて投入したため
3・還元筒が多少詰まっていたため

硝酸は2ppmが上限だ。経過観察だ。

1/27
今日のサンゴ水槽





先週買ったミドリイシも問題なし。

新たなサンゴを求め、初めてN麦海水魚センターなる店に行く。
横浜方面は道が混んでるし、道路の設計がアホとしか言いようのない作りに
なっており、交通事情的にもう行きたくいと思ってしまった。
店そのもはなかなかのもの。ブリードサンゴも比較的豊富で、色もピカピカ。
相当水質にこだわっているのだろう。あのサンゴの色揚がりは栄養塩完全0
と思われる。これが、うちの環境との差が大きすたりしないか心配。
また、色はよいのだが、サンゴのポリプがあまり出ていない気もした。
1個3980円で一瞬安いと思ったが、これ税抜き。実質4300円程度。
俺、税抜きのみ表示の店あまり好きじゃないんだ。
別に税抜き表示が悪いことではないのは確かだが、税込み価格も併記するとか
そのくらいの良心があってもいい気がする。ということで何も買わなかった。

そのまま、渋滞をイライラしながら道を走り、いつもの町田のショップへ。
今日は結構売れたようでストックが少ない。特にサンゴはほとんどなかった。
今日のここでの目的は消耗品の購入。ワムミン、フコイダン、Caテスター補充液
を購入。ラクトフェリン売り切れが想定外。目を引いたのはBIGハナグロチョウ。
これを飼いこなせたら、雑誌が取材に来るレベルだろうな・・・。。でかい水槽で
難しい魚に挑戦したいわ〜。

1/26
換水10L強。活性炭交換。
今回、換水のスパンが2週間になっている。
2週間でも大丈夫かな?

1/19
思い立って我が家の水道水の硝酸塩濃度を測定してみた。

衝撃の結果。ローレンジで振り切っている。蛇口から出てきたばかりの水道水がだよ!

ハイレンジで再測定。

ハイレンジは15倍希釈をするのだが、水道水を精製水で希釈することとなる。
ちゃんと精製水を家にストックしてる俺、我ながらいろいろ備えてるものだと変に感心・・・。
8ppm!水道水には硝酸塩が8ppmも含まれている!!!!!!!!!!!!

一方でわがサンゴ水槽の硝酸塩濃度は0ppm。この水の元は8ppmの水道水である。
つまり、硝酸塩が水槽の硝酸塩還筒で処理されて水道水よりも低くなっていると
いうこと。水替えごとに硝酸塩を補給していたのだ!!!!!!!!!!!!!
どうりで褐虫藻が抜けきって色が薄くならないわけだ!!
これが、結果として良い方向に出ているのか、悪いのかはわからないが、
水道水には硝酸塩が8ppmも含まれることが分かった。
硝酸塩の低すぎを懸念して魚水槽から水を交換したりしたこともあったが、単に水道水を
加えれば硝酸塩が水槽に入るということである。比重は下がるが。

もう一つ重要なこと、それは大量換水をすると硝酸塩が8ppmになりうる、つまりサンゴは死んで
しまう恐れが非常に高いということ。うちの水道水ではサンゴ水槽の大量換水は厳禁だ!

次に台所の浄水器を通した水も測定してみた。

まったく余裕の振り切り。家庭用浄水器では硝酸塩は全く除去されない。
サンゴ用のRO浄水器を導入すれば硝酸0の真水が得られるとは思うが、
非常に高額なのとうちの蛇口に合わないのがネック。

ん〜、ROかぁ・・・。

1/13
某川口のショップの入荷ブログを見たら買い取りミドリイシ入荷
1個1200円の入荷情報。速攻でGO!2個買ってきた。


1個目。パープル?結構淡い色合いなので元のキーパーが色落ちさせたのか?
褐虫藻も少なそう。ツツミドリイシ?かなり繊細そう・・・。


2個目。これまたパープル?やはり非常に淡い色合い。やはり繊細そう・・・。
うまくキープできるだろうか・・・。

2個追加によって水槽全景は一気に非常にいい感じに。

なかなかミドリイシ水槽らしくなってきた。ちゃんとキープできればの話だが実にいい感じだ。

水替え約10L

1/12
Ca480ppm
ミドリイシは状態が上がってきている。
ミドリイシグリーンは右ブロックと、左ブロックで調子が異なり、
右側はずっと比較的調子が良かったが最近はポリプが満開に。
左側は調子がいまいちでずっとポリプが開かなかったがここ数日で開き始めた。

ミドリイシブラウンは白化から生き残った先端部に緑のポリプが咲いてきた。
そして、ブラウンが薄くなってきてパープルに。これは、白化させなかったら
かなり見応えのあるの美個体だったと思わせる。生き残りを成長させられれば
最高だが。ミドリイシパープルに改名される日も近い?

フトトゲサンゴは最初から好調。今も特に変わらない。

一方でハナガササンゴの開きに勢いがなくなってきている。水流か、硝酸塩が低すぎ
るのか、餌か、対処はないだろうか。

スターポリプは多少日によって開くに差があるが、増えてきているし好調であろう。

1/7
水替え約10L

1/3
サンゴガニ

大小数匹いる。

白いヒメサンゴガニも1匹いる。
おそらくサンゴがいないと生存できないカニ。

1/1
水替え約10L
今回は白濁しないよう注意しながらにリーフファンデーションABC+
を新海水に添加。シリケイトリムーバー交換



本日のメンツ
スターポリプ:2017/10/14〜
ハナガササンゴ:2017/11/18〜
ミドリイシサンゴ(茶):ほぼ白化。先端部のみ生き残る。その生き残り部から
             最近はポリプが出てきた2017/11/18〜
ミドリイシサンゴ(緑):2017/12/9〜
フトトゲサンゴ:2017/12/23〜
他サンゴガニ数匹(サンゴにくっついてきた)