6月30日(日)
車入院
だましだまし、しのいできたシフトポジションセンサーがいよいよ限界に近づいて
きた。夏場はあまり点灯しなかったギアマークも最近はほぼ毎回点灯するように
なってきた。地味に困る。地味だから困る。とても困るならすぐ交換するのだが、
また治ったりするので困る。そして交換してもまたじきにダメになるであろうから
交換意欲が出ないパーツである。
シフトポジションセンサーは
2016年2月に一度交換。
2018年2月にまた交換(保証期間)
2024年6月に交換(←NOW)
2018年から6年4か月使ったのでもう仕方ないか・・・・
そろそろ・・・粘るのも限界か・・・仕方ない・・・という事で交換を決意。整備工場
に電話するとすぐに理解してくれ、当日での交換が可能とのことで予約。本日が
予約日のため工場へ。約4万と高額パーツ。値上げ時代の中ずっと値段が変
わっていないのがせめてもの救い。パーツの交換は容易なようで交換工賃は比
較的安い。
そして交換してもらう・・・が、ここで別の問題発生。ウォーターポンプからLLCが
漏れていると。メカニック曰くクーラントの匂いがして気づいたとのこと。ウォポン
は放ってはおけない。こちらは即交換依頼。ただし、エンジンが冷えなければ交
換できない様で入院となった。ウォポンは交換が大変で工賃がかなり高い!!
ウォポンを含む水回り一式を交換したのが2014年。ちょうど10年か。そりゃ仕方
ないか。思いつつ痛い出費。はぁ~
6月23-24(日月)
八ヶ岳へ
今年も八ヶ岳へ行く。
まずは桃の直売所へ。はねだしと呼ばれる規格外桃を格安ゲットすべく、
AM7時に自宅出発し順調に8時半ごろ到着。9時半のはねだし桃7番目の
順番を取得。1時間程待ち、購入。
1時間にこれしか出ない。ひと家族2ケースまでだったのでもちろん2ケース購入。
品種は甘助と書いてあったが、調べてもよくわからない。はねだしは完熟桃と書い
てあったがまだ身が固めで数日は置いた方がよさそう。
→後日談・2日後に食べたところ超絶激うま桃に変貌を遂げていました!!!
これはもう絶対毎年この時期は買いに行かねばならない!!
その後道の駅に行くが桃はほとんどなく、直売所で買っといてよかった。
昼食はほうとう。
旨いが少々高い。かぼちゃがめっちゃ甘くてよき。
2日目は乗馬。乗馬は初めてだ。動物に乗る、という体験は全く新感覚で、
ひっしに乗っていたと思う。
帰りも順調。平日にかけて旅に行くとやっぱりいいね!!
6月8日(土)
うっかり
空腹状態でうっかり二木の菓子に立ち寄ってしまう。
なんとビッグベアーズラムネが有るではないか!!!!!!!
いつから取り扱うようになったんだっっっっっっっっ!?
爆買い不可避。
春日井のラムネいろいろ1Kgははじめて購入。
固い粒のやつがなければ最高なのだが・・・