4月30日(水)
電池が・・・

ケイタイの電池が膨張してる・・・。まさか爆発とか・・・
ヤバイこわい (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

見えるだろうか。上の盛り上がりと下の隙間・・・
最近いつまで充電しても完了しないので何時間も放置してたせい?
電池の持ちも悪いし・・・
GWに電池交換しよ。それまで爆発すんな〜(-人-;)


4月29日(火)
祝日

前回の土日は仕事だったので、久しぶりの休み日だ。
街はすっかりGWモード。

自分は残念ながら明日は仕事。


4月24日(木)
なんか忙しい

振り返ると今月はあまり日記を書いてない。
若干忙しめな4月です。


4月20日(日)
COB Blooddrunk

4/6発、COBの新作。レコミンツにて購入。新品に付きほぼ定価。
SHM-CDという高音質を謳うCD。
その音は確かに新鮮であるが、硬質感が強いので、うるさく感じてしまう場面も。

まあ、ディスク音質の話は置いておいて、このBlooddrunk、みなぎる力爆発系で、
気持ちが良い。叫ぶ、唸る、爆走する。攻撃力の高い1枚でGOODでした。
やはりいいね、Children Of Bodom


4月19日(土)
雨天

雨天。一日中やる気なし。
夕方頃止む。東中野の新しく出来たショッピングモールへ行ってみる。
特に注目に値するポイント無し。


4月16日(水)
v-modaは大正解でした

4日間使ってv-modaは非常に優れていることを確信しました。
長年決定的な逸品に出会えなかったイヤホン探しはv-modaで決着です。

確実に通勤時間や外にいる時間を楽しくさせてくれるイヤホンです。
14800円というなんとか手の届く価格。文句なしに納得。


4月13日(日)
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

イヤホン探しに出かけたら、
その出会いは突然に・・・ついに発見!かなりの出来のイヤホン!!
v-moda社って知ってますか?
自分は全く知らなかったのだが、そこのイヤホンに傑作があった。
店頭で視聴したらかなり良い。勿論即買ってきた。
輸入取り扱いはフォーカルポイントコンピュータという会社。

v-moda vibe v2という商品。

密閉型で遮音性よし。メタリックでカッコイイ。
そして音質はと言うと・・・
非常に豊かな低音にも関わらず曇らずこもらず伸びのいい高音。
透明で刺激感の少ない耳当たりの良い中音域。
低中高のバランスがすごく良い!こんなイヤホンを探していたんだ!って感じ。
お値段14800円は同価格他社製品を明らかに圧倒していた。

イヤーピースはSONYのやつと共通っぽいので失くしても安心。

長期間壊れないことを祈る!


4月12日(土)
夏に向けて

夏に向けて、小型軽量MP3プレーヤーを模索中。
ポケットの少ない薄着になる夏はどうしてもGIGABEATの大きさが邪魔に感じてしまう。
音が良くて電池長持ちでカッコよくてYシャツの胸ポケットにさくっと入るサイズのもの希望。

でもその前に、イヤホンを買いたい。
どこか、俺の好みに完璧にマッチしたイヤホンを出してくれ!
明日探しに行こっと!


4月8日(火)
ゲット!

衛生工学に「1」がついただけの変化だが、ゲットだぜ。
使うのか?こんな資格?
いや、使うかではなく使えるという状態が重要なのだ!(きっと)


4月5日(土)
4月だよ

早いもので何ともう4月だよ。
会社に入って2年目だ。なんと恐ろしい!
2年目!2年目だよ!どうするよ?って思いです。

今日の高田馬場は、新歓っぽい人たちでごった返していた。
あたりから聞こえてくる会話は、なんだか懐かしい
実習とか単位とかバイトがとか・・・
そういえば自分もそんな道を通ってきたな。

1度しか通れないその時その時を大事にしないといけないと感じた。
数年後に振り返った現在がどんなものなのか予測をしながら今を過ごしていけば
良い道、今努力すべき事を見つけられるんじゃないかと思う今年の4月。