6月30日(金)
6月終了

早いよねー。

今日は、精神衛生の44君とTJ君に会った。
週一位で大学に来て、死ぬほど楽だとの事。
大学着ても遊びのことしか考えてないとの事。
ずるいーーーーーーーーーーーーーーー!!!


6月29日(木)
もっと暑い

もっと暑い。でも夏が好きだ。
というか、冬が死ぬほど嫌いなので夏が好きと言わざるを得ない。


6月28日(水)
暑い

暑い。


6月26日(月)
高温多湿

熱い。ジメジメする。
いやだー。


6月24日(土)
猛爆!! 就職ガイダンス

大学にて、3年生向け就職ガイダンス。
出席してきました…

就活終えた4年生として!!
実は先週、このガイダンスに於いて専攻の3年生の前で、自らの就活体験談を語ると言う凄まじく重役を先生に頼まれてしまったのです!!勿論断れません(多分)。
でもって、今日その日が来ました。
出場(?)する4年は、2人。僕と、あのt中です。

先生は一体、どうやって選んだのだろうか?t中はともかく、何故にオレ?
人前でトークするのが超苦手な僕にとって大変なイベントでした。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルって程の緊張はしなかったけど、人前で話すのは大変だ。

俺の話、今の3年生の役に立ったかなー?って、心配です。
でも、マジ真剣に聞いてくれてる人とかいて、そんな姿を見ると「頑張ってね!」と応援したい。

謝礼に貰った、超激レア?大学オリジナル図書カード。

珍しすぎて使えね〜 ┐(゚〜゚)┌


6月22日(木)
内定者懇親会

に行って来ました。
人事部を含め社員の方はお堅い雰囲気ではなく、なかなか生き生きとした表情だと思った。
内定者は10人+都合により欠席1人。
近場から、遠方から、様々な出身者ありで、交通費を3万以上+宿泊施設の提供を受ける人もいれば、俺のように420円の人もいる。俺が最安だった。
遠方の人は、小旅行気分でしょう!


6月21日(水)
Gigabeat

購入しました!

今回選んだのは、東芝のgigabeat(30GB)
先日店頭で見た時、デザインもなかなか良くやっとipod以外でもいい物が出てきたなという感想で、国産機のこれに賭けようという事にしました。

特徴は、Windowsが採用されている事。
液晶は綺麗だし、音質がいい。

これから大量にCDを変換しなければならないのには、ヘコむ。
今度こそ長持ちしてくれ!!!!!


6月18日(日)
ハウスみかん

今日は父の日?関係ないね。そんなの。
という訳でいつもどおりの日曜。
雨降り続く一日。

バイト先で、目に付いた物があった。
それは、ハウスみかん。夏にみかんとは、季節外れだ。
5粒500円と超高価!高いからか、コレが今日売れ残った。管理上、売れるのは今日まで。
本当は処分するんだけど、密かに一粒食ってみた。

Σ(゚д゚)  ウマイ!!

さすが一粒100円!!


6月17日(土)
課題報告V

前回ほぼ無勉で臨んだ報告会。今回こそはバッチリ調べていこう!
と思いある程度勉強して行ったら、予想以上に深い内容!!
そりゃキツイっしょーと思いつつ報告会を通じて学習してその後、i氏と昼飯に行く。

知らない中華料理屋だったがうまかった。


明日、誰かが出てきてBODを測定せねばならないが…
だれか行くのだろうか…


6月15日(木)
MP3急逝

マイMP3プレイヤーのCREATIVE ZEN TOUCHが亡くなってしまいました・・・
HDD Problemだそうです。
フォーマットすらかかりません。
享年1歳10ヶ月

去年、ipodが死んで、今回ZENも死んだ…
どうしよう…


6月14日(水)
一日

早い。
すぐ日が暮れる…


6月13日(火)
△△△△△△

研究室の危険物、The 三角コーナー。
5月19日以来の処理にあたる。俺じゃないけど…

すまん!!I君!!また処理させてしまった!!
研究室一同I君に感謝します。

ってか、○与先生が一番いけないんじゃない?って今思った。
だって、三角コーナー使ってんの○与先生だけだしーーーーーーーーーーーー(怒!


6月12日(月)
SKYPE!!

スカイプって知ってる?
インターネットを使ってできる通話料無料の電話。
俺は昨日知って、早速今日1000円のマイク買ってきて試してみた。

すごい!!

音声の遅れとか途切れもなく超簡単に電話できちゃう!!
ちょっと感動でした。


6月11日(日)
自作RCAピンケーブル

ケーブル自作の感想です。
5月9日に買ったハンダとプラグを使って作成しました。

こんな感じに仕上がりました。自分で言うのもなんだけどなかなかの高級感だ。

でもって、試聴。
肝心の音は、なんか、ユルい低音とキレの鈍い高音がイケてない。
全体的に締りがなく、低解像度って感じでした…
エージングで変わるかもしれないけど、いまいちかな。

やはり、自作と比べて市販品は高くても値段なりの価値のあるものなんですね。
と言う事でいつもの市販品ケーブルに戻しました。


6月10日(土)
定例会

定例会。
特にトラブルもなく、30分程で終了。
サボり人数がとっても多かったのが印象的でした。

終了後、軽く実験して13時に帰宅。


6月9日(金)
一転して

一転して今日は実験が楽&ひま。
やっぱこうでないと!!


6月8日(木)
実験失敗

・バーナーにかけすぎて中身カラっぽ!!&変な茶色の煙立ちこめる。

performed by T中君


・BODの計算を間違えて全部お釈迦…
残り少ない検体4本+残り少ないピペット48本+×24本+ものすごい手間暇
のロス!!
performed by T中君

ドンマイ!!


それにしても疲れた…
今日の「ヤベっ!!」って言った回数、恐らく100回以上。
でも、一番やばいのは明日の器具洗い物の数…。


6月7日(水)
器具洗い

過去最高記録器具洗い量。
凄まじかったが、何とs藤さんが、器具洗いのためにシュウカツ前に来てくれた。
神だ!!

器具洗いも終え、S藤さんが帰った後に、t中が登校。
免許の更新だったはずが、免許停止になってました。

本日の終了時間・4時40分(早!
明日は分析地獄。


6月6日(火)
リン

今日は全リンの分析係になった。サッサと終わって暇人だった。
そこでもう一人の暇人、TOC係のt中君と3時ごろからキャッチボール。
暑い!

明日は、研究室のみんなはシュウカツやら免許更新やらでこないらしい。
俺一人孤独に分析?ってか器具洗いめんどくせーーーー!


6月5日(月)
1日早い

1日って早いなー。
朝学校行って実験してると、すぐ日が暮れるよ…
明日も分析だー。


6月4日(日)
日曜は

日曜はいつも日記のネタがない。
今日もない。すまん。


6月3日(土)
久々に

久々にシュウカツに出向く。
帰り、中野でメダル2400枚失う。
CD屋でSONATA ARCTICA・ECLIPTICAを買う。


6月1日(木)
菓子状態

菓子状態です。
箱買いで注文していた品物が到着しました!




・あべっ子・オレンジラムネ
・あべっ子・イチゴラムネ
・あべっ子・青りんごラムネ
・丸川・ヨーグルトガム
・やおきん・セロ巻きラムネ
・リスカ・うまい棒めんたい味
・マルタ食品・ボトル詰めラムネ
・丸川・オレンジガム
・コリス・あわソーダ ラムネ
・七尾・にこにこゼリー

うわすげーー、買いすぎた!!
一ヶ月くらいもう菓子は買わなくて済む??